fc2ブログ

中長期で脱原発と言いながら再稼働やる気満々っておかしいだろ


首相 反原発グループと会談 NHK 8月22日
 野田総理大臣は、原発に反対する抗議活動を続けている市民グループのメンバーらと総理大臣官邸で会談し、原発の運転再開について、来月、発足させたいとしている原子力規制委員会が厳格に安全性を確認して判断していくとして理解を求めましたが、市民グループ側は、承服できないとして、会談は平行線で終わりました。



菅前総理・市民団体ほかとの面会-平成24年8月22日(動画へのリンク)

首都圏反原発連合ホームページ

 会談は予想通り、野田首相「将来ゼロにするつもりだから、これからの再稼働には目をつぶって許してね。てへぺろ」、反原発団体「何言ってるんだ。今すぐゼロだ。ぷんぷん」と平行線で終わったようだ。
 
 首相は将来脱原発をすると言っているが、「30年代前半、原発ゼロ」なんて計画はあってないようなものだ。社会情勢が変わったことを理由に計画を撤回することは目に見えている。単なる空約束に過ぎない。

 野田首相は単純に「国民生活への影響などを総合的に判断したら原発は再稼働するしかないっしょ」と考えているのだろうが、その程度の覚悟で中長期の脱原発を口にしてほしくない。

 脱原発派が主張する原発の問題点(絶対的な安全はない/原発災害の過酷さ/使用済み燃料問題)を問題点として認識して即時脱原発を真剣に検討すれば、エネルギー安全保障や電気料金の上昇、税金の投入、原発労働者の雇用への配慮など考えなければならないことは山ほどある。

 そりゃ今まで通り原発を動かした方が首相にとっては悩まなくてすむから楽だろう。だからといってフクシマの事故がまるでなかったかのように全ての原発の再稼働をしようとするのはあんまりだ。

 一方で首相は、自分に責任が及ばないことをいいことに無責任に将来の原発ゼロ方針だけは決定しようとしている。政府の原発ゼロ方針は自然エネルギー技術の飛躍的な発達を前提にした非現実的な方針である。エネルギー安全保障上、原発を完全になくしていいかどうかは本当に悩ましいところだが、そうしたことを真剣に考えた形跡はない。(私は極力原発をなくすべきだと思っているが、エネルギー安全保障上、最低限の原発は将来的にも必要だと考えている。自衛隊と同じで原発は必要悪である。)

 「30年代前半、原発ゼロ」を軽々しくにおわせながら、一方では再稼働やむなしとする判断はなんとも解せないものがある。
 
 結局、野田首相は事勿れ主義者なのだろう。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 「原発」は本当に必要なのか
ジャンル : 政治・経済

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

脱原発主催者と野田首相の面会〜洗脳・野田首相は目を覚ませ!

野田首相、大飯停止要求を拒否=「中長期は脱原発依存」―市民団体と面会(時事通信) - goo ニュース  官邸前集会の主催者との面会。  野田首相の回答は、大飯原発を再稼働することを...

野田首相 反原発団体と面会!

野田首相、大飯停止要求を拒否=「中長期は脱原発依存」―市民団体と面会(時事通信) - goo ニュース 昨日午後首相官邸で野田首相と反原発市民団体「首都圏反原発連合」の代表者11名

コメントの投稿

非公開コメント

「原発ゼロ」の空約束

1ヵ月ほど前にニコニコ動画で行われた原発アンケートでは、【原発再稼働に賛成34%、反対29%。今後の原発政策「全廃するべき」70%】とい結果になりました。

 → http://hannouhankatsudou.blog.fc2.com/blog-entry-427.html

これが世論なのかどうかは分かりませんが、【原発がヤバいのは分かってるけど、電気が足りなくなったり、電気料金が上がったりするのは嫌だから、当面の間は動かしてほしい】と考える人が、一定数いることを示すものだと思います。

そういった意味では、野田首相の発言は、もしかすると多くの国民から受け入れられてしまうのかも知れません……。どうしたらいいでしょうか。

悟空さんもおっしゃるとおり、「将来、原発ゼロ」を唱えながら再稼働させようというのは、個人的には理解しがたいです。

原発問題はまだまだ他人事

ニコ生のアンケートは見方によっては9割が原発容認なんですよね。
あまり深く考えてない人ほど現状維持を選択している気がします。
まだまだ原発問題を真剣に考えたことがない人が多いのでしょう。
原発の真実がわかれば過半数は電気代が2割ぐらい上がっても原発はやめるべきだと考えるのでしょうが、政府が国民に真実を伝える気はなさそうです。
反原発を実現するにはデモなり選挙なりで圧力をかけるしかないでしょうね。
プロフィール

悟空

Author:悟空
原発の闇を訴えるブログ。未来の子供に核のゴミのないきれいな日本を残したい。コメント等ご指摘大歓迎です。
私が即時原発ゼロを主張する理由はコチラをご覧下さい。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アクセスカウンター